ドナー・リレーションズとスチュワードシップ(3)

 

前回に引き続き、参考になるサイトを見つけました。

 

tsuchidadig.com

 

ここではcourseraを使ってのUC Davisのファンドレイジングの講義が紹介されています。

寄付集めのための4つのプロセスはIdentify,Cultivate,Solicit,Stewardに分類されます。
Devolopmentを行うためのプロセスです。

あった、Steward!

4.Steward:報告と説明
寄付の使い道とインパクトを報告する。
更なる信頼、関係性の強化につなげる。

関係性の強化、これがスチュワードシップから発展したドナー・リレーションズですね。

 

さて、"Journal of Donor Relations & Stewardship: Book1: Definitions"を読み進めています。

ライティング・スキルに関する章がありました。

ライティングは言うまでもなく重要なスキルです。礼状、報告状はもちろんのこと、潜在顧客リサーチ、プロポーザル、支援者コミュニケーション、ソーシャルメディア。あらゆる場面でライティング・スキルが活用されます。

ライティングは4種類に分類される、とのこと。うまく訳せませんが、簡単にご紹介。

  • Expository Writing(説明文)・・・コンセプトやアイディアを事実に基づいて説明すること。
  • Persuative Writing(説得力のある文章)・・・説明文にプラスで主張が含まれる。
  • Descriptive Writing(叙述)・・・フィクションや詩、エンターテイメント性のある文章。
  • Narrative Writing(物語)・・・ストーリー・テリング

大学職員にとって求められるライティング・スキルは前者の2つではないでしょうか。事実を客観的に記述する能力。時には妥当性・重要性などを盛り込んだ説得力のある記述ができる能力。

ですが、ここで私が気になったのは、"Narrative Writing"。ストーリー・テリングの能力です。この章の著者はストーリー・テリング力を測るためにインタビュー記事を書いてもらうそうです。

なるほど・・・インタビュー記事は単なる文字起こしではありませんよね。高度なライティング・スキルが問われます。

あー、ライティング・スキルを磨きたい!インタビュー記事の制作に関わるようになりたいなあ。

それと、couseraの"Fundraising and Development専門講座"も気になる!メモメモ。

Journal of Donor Relations & Stewardship: Book 3: Structure

Journal of Donor Relations & Stewardship: Book 3: Structure