大学チャプター

【ご報告】大学チャプター事務局長を退任しました

日本ファンドレイジング協会大学チャプターの総会が開催されましたので、お知らせいたします。22年度末にて事務局長を退任いたしました。在任中はみなさまにお世話になり、ありがとうございました。大学チャプターは19年3月発足時から運営メンバーの一員とし…

クラファン実践は大きな学び〜大学チャプター勉強会に参加して

バーゼル大聖堂展望台からの眺め 「百聞百見は一験に如かず」(松下幸之助氏の言葉) 「学問なき経験は経験なき学問に勝る」(イギリスのことわざ) 「バーゼル大聖堂の展望台へは木製の狭い階段を上るしかなく高所恐怖症で足がすくみましたが眺望は最高でし…

ネコ治療薬研究への寄付がクローズアップされた3つの理由

大学関連のファンドレイジングのニュースが入ると書かずにはいられない、謎の使命感に燃えるizmyです。 約半年前の学生食堂山食クラファン(お時間あればこちら↓も読んでください!)以来の、私的ビッグニュース。 izmy2009.hatenablog.com 7月11日から16日…

地方大学のファンドレイジングGPをもっと知りたい

大学チャプター勉強会は、月に1回程度、順調に会を重ねています。 そしてそれにあわせて勉強会記録を取っていたのですが・・・ブランクができてしまいました。 一度ブランクができるとリカバリーが難しい・・・反省。 今回は、ずいぶん以前に参加した勉強会…

寄付月間2020のリードパートナーになりました&私の寄付を振り返る!

12月は寄付月間。 giving12.jp 寄付月間は、寄付の啓発キャンペーンとして2015年から始まりました。 寄付で未来は変えられるのです。だから、「Giving December」。一年の終わりに、未来を考え寄付をする。 昨年はイベントの一参加者として、 今年はリードパ…

匿名寄付と寄付主体について〜山田ゼミに参加して

寄付のためにNPOの信頼性向上に取り組んでいる非営利組織評価センターに所属している山田泰久さんが実験的に実施しているゼミ、(勝手に)通称「山田ゼミ」(寄付月間2020認定企画)。 10月に初回があり参加させていただき、11月の2回目にも参加しました。 …

報告書もメジャメントも大学の個性〜東京大学株主総会に参加して

東京大学の株主総会にオンラインで参加しました。 え、東京大学で株主総会なんてあるの、と思われた方がいるのではないでしょうか。私も知りませんでした。 www.u-tokyo.ac.jp IR(Integrated Report)×IR(Institutional Research)×IR(Investor Relations…

大学ファンドレイザー(UFR)認証制度に向けたひとり構想

大学チャプター運営メンバーから教えていただいた文科省のリサーチ・アドミニストレーター強化に関する検討会の資料。 www.mext.go.jp 教えていただいたひぐさんは、ご自身のブログで今後の課題に着目し、この課題をクリアするのは難しいのでは、と、やや悲…

集めた寄付金をいかに活用するか〜スチュワードシップ!

ファンドレイジングは、寄付金を集めて終わり、ではなく、集めた寄付金をいかに活用するか。その寄付を受けた(受託)責任を意識して集めないと意味がありません。 スチュワードシップ解説動画 by ファンドレイジング・ラボ 「倫理を守る」 大学寄付とスチュ…

大学関連クラウドファンディングの事例研究(夏の自由研究)(2)

前回の続きです。 (1)クラウドファンディングのプラットフォーム会社と連携 academist(アカデミスト) campfire(キャンプファイヤー) (2)クラウドファンディングのプラットフォームにてプロジェクトを展開 MAKUAKE(マクアケ) GoodMorning(グッド…

大学関連クラウドファンディングの事例研究(夏の自由研究)(1)

久しぶりの夏の自由研究です。 ここ5年くらいは夏に旅行していたこともあり、すっかり「自由研究」カテゴリの存在を忘れていました。 以前、勢いに任せて書いた記事。 izmy2009.hatenablog.com ここから、今年の夏休みは「大学関連クラウドファンディングの…

Zoom勉強会「大学と遺贈寄付」に参加しました

映画「コンフィデンスマンJPプリンセス編」を観ました。 あらすじ。 世界有数の大富豪フウ家の当主レイモンド・フウが亡くなった。遺産を巡り火花を散らしていたブリジット、クリストファー、アンドリューの3姉弟の前で執事トニーが発表した相続人は、誰もそ…

Zoom勉強会「URAとFRの協働を考える」に参加しました

葛飾北斎の絵とURAの関係とは・・・ 2020年6月15日(月)、「URA(大学リサーチアドミニストレータ)とファンドレイザーの協働を考える」に参加しました。 3月17日に予定していたところ、新型コロナウイルス感染拡大のため中止とした勉強会をZoomで実施。 UR…

共感の連鎖をつなぐ〜島根大学のケース

大学進学のために一人暮らしを始め、近所のスーパーに食料品を買いにいった約30年前のこと。 お米を買おうとして想像以上に高く「・・・買えない」とションボリして、さらに日が暮れて街の様子が変わって道に迷ってしまい、泣きながらアパートに帰宅。高校時…

ブーツ・オン・ザ・グラウンドー"Boots on the ground"

前回の記事で、アメリカのホットライン211のサイトを見ていた時。 日本語翻訳サイトで「私たちは地面のブーツであり、助けを見つけやすくする地元の専門家です。」と表示され、ん?となりました。 原文は次のとおり。 We are the boots on the ground, the l…

新型コロナウイルス対策関連の大学寄付情報について(雑感)

コロナ禍にて大学の学生支援は喫緊の課題ですが、その課題の解決のために寄付金の募集を始めている大学はあるだろうか。 そんな疑問から、日本ファンドレイジング協会大学チャプターのサイトにて、新型コロナウイルス対策関連寄付金情報の掲載を始めたのが4…

大学チャプター交流会「『いま大学ファンドレイザーにできること』を語ろう!」に参加しました

「あのとき大学ファンドレイザーは何をしていたか。」 一年後に話し合いたいテーマとして提案がありました。 2020年5月5日(火・祝)大学チャプター総会後、大学ファンドレイザー交流会が行われました。参加者は29人でした。 司会は大学チャプター事務局長の…

大学チャプター総会に参加しました

2020年5月5日(火・祝)、2年目に入った大学チャプター総会が行われました。 今ではすっかりお馴染みとなったZoomでの開催です。 ただしメンバー全員、Zoom操作に長けている訳ではなく・・・直前のリハーサルでも悪戦苦闘。急遽、Zoomのホストを変更したり、…

ドナー・リレーションズとスチュワードシップ(4)

「私のお金はどこへ行き、何の役に立ったのでしょうか?」 この問いに応えるのがドナー・リレーションズ。 オンライン受講したCouseraから、ドナー・リレーションズに関わる部分のみを今回は紹介いたします。 ファンドレイジング全般に関する内容は、こちら…

Courseraでファンドレイジングを受講してみた(2)

Courseraでファンドレイジングを受講してみた(1) - 始まりの景色 の、続きです。 "Fundraising and Development Foundations"のコースを受講しました。 「ファンドレイジング基礎知識」という内容で、網羅的に学ぶことができました。印象に残ったことをメ…

大阪大学クラウドファンディングの5つの素晴らしい理由

新型コロナウイルス感染症の暗いニュースが続くなか、興奮するような瞬間に出会いました。 リリースからわずか2日で200%達成! その1:成功要件を全て満たしていること その2:地元企業との共同プロジェクトであること その3:大学&医療プロジェクトであ…

Courseraでファンドレイジングを受講してみた(1)

r「人間は一生、学び続けるべきです。人間には好奇心、知る喜びがある。」「ではなぜ学び続けるのでしょう?・・・それが人間の使命だからです。」 私の愛読書「 MASTERキートン」にある、廃校寸前の社会人学校での、最後の授業でキートン先生が語った言葉で…

Zoomで勉強会を開催してみた

人が集まって行うイベントが自粛されているなか、オンライン会議システムのZoomが注目されているそうです。 大学チャプターの勉強会では会場(オフライン)とZoom(オンライン)の両方での参加を受け付けてきました。 この勉強会、参加したことのある方は良…

ドナー・リレーションズとスチュワードシップ(3)

前回に引き続き、参考になるサイトを見つけました。 tsuchidadig.com ここではcourseraを使ってのUC Davisのファンドレイジングの講義が紹介されています。 寄付集めのための4つのプロセスはIdentify,Cultivate,Solicit,Stewardに分類されます。Devolopment…

大学チャプターが設立1周年を迎えました!

日本ファンドレイジング協会大学チャプターが設立したのが2019年3月7日。 2020年3月7日に1周年を迎えました。 この1年間は、まるで前年のファンドレイジング・スクールの穴を埋めるように、力を入れて活動にコミットさせていただきました。 以前書いた振り…

ドナー・リレーションズとスチュワードシップ(2)

ドナー・リレーションズとスチュワードシップ(1) - 始まりの景色 続きです。 今までの検索方法が良くなかったのでしょうか? 前の記事を書いてから急にスチュワードシップについて、なるほど!となるサイトを見つけることができるようになりました。 fund…

大学チャプター勉強会「ふるさと納税企業版を活用した大学のファンドレイジングを考える」に参加しました

久しぶりの勉強会です。 2020年2月25日(火)、カルティブの小坪さんをお迎えして「ふるさと納税企業版を活用した大学のファンドレイジングを考える」を開催しました。 小坪さん、ファンドレイジング・スクールの同期です。 スクールに通っていた頃は個人版…

ドナー・リレーションズとスチュワードシップ(1)

認定ファンドレイザー一覧に掲載いただきました! その中で意気込みを書きました。 ファンドレイジングの中でも、寄付者の裾野を広げ、長期的な関係を築くことに注力するドナー・リレーションという分野を深めていきたい。 昨夏に参加したADRP2019での感動が…

(ご報告)認定ファンドレイザー試験に合格しました

勢いで准認定ファンドレイザー試験に合格したのが2018年。 izmy2009.hatenablog.com その勢いに乗って2018年5月からはファンドレイジングスクールにて学びました。 izmy2009.hatenablog.com スクールに通っている時には、「認定は受からないだろうなぁ」と思…

大学チャプター公式ページをオープンしました!

昨年から運営メンバーとして関わらせていただいている日本ファンドレイジング協会大学チャプター。 年明けに共同代表の高橋さんとお会いして、ゆっくり話すことができました。 私が2020年に大学チャプターにしたいこと。 公式ページ(webサイト)を作りたい…