国境のお墓でチェキを撮る!?ー人生デザイン

スタンフォード式 人生デザイン講座」を読んでいますシリーズ5回目。

これまでのは以下のとおり。

 

前回の記事から月日が経ってしまいました。

なぜなら、今回のワークは「マインドマッピング」。本にはこのように書かれています。

どんどんアイデアがわくマインドマッピング

で、本を読みながらマインドマップを作成・・・しようと思ったら。

どんどんアイデアなんて湧かないよ!!

面白くないな・・・どうしよう・・・と本から一旦離れていたのでした。

今回、「親キャリ勉強会@zoom」でこのワークを取り上げていただけることになり、参加しました。

oyacareer.jimdofree.com

 

年4回程度開催されていて、参加の度に新しい気づきとエネルギー(グッドタイム日誌にもあった!)を補給する場となっている親キャリ。

まずは5分間でマインドマップを描きます。

①テーマを選ぶ。

マインドマップを描く。

③いくつかの単語をピックアップして混ぜ合わせ、コンセプトを導きだす。

自分としては2回目のワーク。最初の言葉に「インプット」を選び、そこから関連する言葉を5〜6個書き出します(2巡目)。さらにその言葉から浮かんだ言葉を5〜6個書き出します(3巡目)・・・そして、5分たったところで、目に飛び込んできた単語を何個か抜き出します。

で、出てきた私の言葉。

  • 国境(境界線好きなので)
  • お墓(教会地下の墓所をイメージ)
  • チェキ(ファンサービスから連想)
  • 剣山(刺激から連想)
  • チェーン(連鎖)
  • パズル(謎解き)

・・・なんだか前回一人でやった時より面白い言葉が湧きました!

 

これをブレイクアウトルームで他の3人とシェア。さらに全体に戻ってグループの話をシェア。

シェアを重ねると、自分の考えていることの靄が晴れてくるようです。参加されている皆さんのお話が前向きで有意義だからというのも、もちろんあります。

マインドマップの概念はメタファーだなあ、と改めて。

自分の場合、「お墓」とはミュンヘンのミヒャエル教会地下で見たルートヴィヒ2世の霊廟を思い出して浮かんだ言葉(その時は"霊廟"は思い浮かべず)。

izmy2009.hatenablog.com

 

この前日にバスツアーでノイシュヴァンシュタイン城とリンダーホフ城という、ルートヴィヒ2世が手がけたお城を見学しつつ、車内ではルートヴィヒ2世の孤高で浪費を繰り返す人生について話を聞きました。「メルヘン王」の人生ってなんだったんだろう・・・と教会を1日に2度訪問し、霊廟を見学したことを思い出します。お墓でその人の人生を馳せる。

「チェキ」は思い出の切り取りのメタファー。デジカメでもスマホでもなく、チェキ。そもそもファンサービスのチェキ会から派生したイメージですが。

「国境」は「越境」に魅力を感じるから。越境がメタファーですね。

 

これらの言葉を組み合わせて(本文では3つ)、架空でも良いので仕事を考えてみましょう、というワークが続きます。

ここで「仕事」となると急にトーンダウンする自分がいます。仕事が嫌いな訳ではないはずなのですが。

プロボノを経験したことのある方から「プロボノをすると"お金をもらうとはどういうことか"と自分を問い直すきっかけになる」とのことでした。

金銭という要素を外した仕事で考えてみようかな。

このシリーズ、もう少し続けてみようと思います。