立命館アジア太平洋大学訪問ツアーに参加しました(2)

立命館アジア太平洋大学訪問ツアーに参加しました(1) - 始まりの景色

の、続きです。

 

f:id:izmy2009:20190503102152j:plain

別府湾を望むキャンパスから高崎山が見えました

スチューデントユニオン

教室棟を出てスチューデとユニオンに向かいました。

この日は天気が良く、眼下に広がる別府湾が良く見えました。右手奥に見えるのは、猿山として有名な高崎山です。「向かいの山にどんな猿が来るんだ、と高崎山から猿が見にきたそうです。本当かどうかわかりませんが。」とのこと。猿も興味津々でAPUを迎えたのですね!?

スチューデントユニオンは2棟あり、1棟はランチを食べた学生食堂、もう1棟は大学生協。いわゆる普通の大学生協ですが、奥の食品売り場でハラル食品が充実していました。

APハウス(学生寮

f:id:izmy2009:20190503103032j:plain

APハウス(学生寮

体育館の横を通って橋を渡り、エレベータで橋を降りると、APハウスと呼ばれる学生寮がありました。国際学生は入学時に全員、国内学生は一部入居するそうです。「国内学生は倍率が高くてほんの少ししか入れない」とのこと。

学生寮の中も見学させていただきました。

まず目を引くのが共同スペースの大きな和室とキッチン部屋。キッチン部屋では、各国ウィーク期間中、国際学生のソウルフードを作るのだそうです。日常的には廊下に面したキッチンスペースで料理をしているとのこと。訪れた時にも料理をしている学生さんを見かけました。

掲示板には学生主催の広島ツアーのお知らせが日英併記で掲示されていました。

 

寮の部屋はシングルルームとシェアルームの2タイプ。どちらの部屋もベッド・布団・机・棚といった最小限の設えがあり、スーツケース一つで来ても生活は始められそうです。シングルルームにはトイレがあり、シェアルームは部屋の外の共同トイレを使用することになります。

f:id:izmy2009:20190427132323j:plain

シェアルームタイプ

 

シェアルームの特徴は、単なる相部屋ではなく、それぞれの個室を引き戸で仕切るところ。必ず英語入試・日本語入試の学生が入居するため、それぞれの課題を助け合うことができるのだそう。「ただし、相性が悪くて引き戸を閉めると、二度と開くことはありません・・・」・・・ま、そうでしょうね・・・。

2年目以降は引き続き学生寮に留まるか、市内のアパートなどで一人暮らしをするのかは選べるとのこと。「僕は夜まで騒がしいのに耐えられなくて、2年生から一人暮らしをしています」「私のフロアはそんなに騒がしくないので快適です」こちらも運・不運はありそうですね。私の留学時代の寮生活を懐かしく思い出しました。

学生寮とキャンパスには高低差があり、寮からは建物4階分の階段を往来するか、エレベータを使用することになります。このエレベーターが狭く、「朝は混むので階段を使います。」とのこと。往来だけでも良い運動になりそう・・・

 

再び学長室へ向かいます。続きます。

 

【日本ファンドレイジング協会大学チャプターのサイト】

www.facebook.com

【ファンドレイジング・日本2019をPR中】

ファンドレイジング・日本2019